皆さんこんにちは。shimlinです。
今年も梅雨がやってきましたねー。
梅雨といえば紫陽花の綺麗な季節ですね。
というわけで今回はあじさい寺とも呼ばれる鎌倉の明月院とその周辺を散策してきましたので写真多めでご紹介したいと思います。
※新しく手に入れたレンズの試し撮りも兼ねての記事なので普段はボツにする感じの写真もドバっと載せちゃってます。
ピンぼけや露光設定ミスなどなどありますが微笑ましくスルーしてください!
それではどうぞ!
今回はJRの北鎌倉駅から出発です!
到着したときは観光客の量の割に駅がすこぶる小さくてホームはキャパオーバーって感じでした。
東京方面からだとJR横須賀線なんかで40〜50分くらいの場所です。
ちなみに駅の目の前にはバス停(北鎌倉)もあるのでバスで来ることもできるみたいですよ。
到着したのはちょうどお昼時だったので散策前に駅前のお蕎麦屋さん『やま本きそば』でお昼ごはんにしました。
メニューはこんな感じです。早々に売り切れてしまう人気メニューもあるようなのでお目当てのものがあったら早めに食べておきましょう。
ここは席に着いたら注文をするのですが、その品が届いたタイミングでお代を支払うシステムです。
宅配便以外で代引って明記しているのを初めて見た気がします。
屋台なんかも実質代引ですよねあれ。文字にされるとハッとする感じ、私だけでしょうか。。。
そうこうしていると注文の品が届きました。私は「冷やし山菜そば」にしました。
冷たさと山菜のとろみが程よく喉を涼めてくれて、ジメッとした空気をすこしの間忘れさせてくれるお蕎麦さんでした。
とっても美味しかったです。ちなみに+100円で大盛りにできるらしいのですが、量が倍くらいになるのでとってもお得感ありますよ。
※写真は普通盛りです。
お腹もいっぱいになったところでやっと散策に参りましょう!
最初に向かうのは『浄智寺』というお寺です。
駅からお寺までの間にもチラホラと紫陽花が咲いていました。
このあじさいは浄智寺の入口付近のもの。
『浄智寺』に到着しました。
由緒あるお寺という感じの事が書かれてあるありがたい案内板です。
この門をくぐると有料区間になりますのでお納め用に大人200円を用意しておきましょう。
良い石段ですね。
この石段を登っている最中に雨が本格的に降り出してきてしまい、傘を持ってなかった私は駅近くのファミリーマートまで傘を買いに一度戻る羽目に。。。
傘を手に入れて改めて浄智寺に足を踏み入れました。
「とにかく雨がすごかったんだよ!」という事を伝えたかった1枚。
(この後も雨の強さを伝えたい写真がちらほらでてきます。)
お寺の奥の方まで歩いていくと「布袋様」がこちらをニヤリと見ていました。
「こんな雨の中お主も物好きよのう」とでも言われてそうな表情でm9(^Д^)されていました。
近くまで行くことができたので布袋様のぽんぽんをなでなでしてご利益がありますよーに♪ってしてきました。
布袋様とイチャついた後は浄智寺を出口まで進んで行きます。
その時に撮った紫陽花たちをどうぞ!
うわぁ〜超明るい!晴れたの?急に晴れたの!?ってくらい明るいけど設定ミスっただけなのでお空は相変わらず土砂降りです。
御朱印所のすぐ隣に良い雰囲気のお座敷もありました。
こういうところで暮らしてみたいなぁ。
お座敷のある建物の近くにも紫陽花が咲いてました。
この紫陽花は浄智寺の出口をでたところに咲いていました。
このタイプの花弁を初めて見た気がするのですが、これも一般的な紫陽花なのでしょうか。
なんかプチプチしててカラフルラムネみたいだなぁって思いながら見てました。
さて、『浄智寺』を堪能した後は本日のメインであるあじさい寺こと『明月院』に向かいます。
この日は大雨にも関わらずとても多くの人が観光に来ていました。
明月院に入るまでに長蛇の列ができており、約1時間待ちとのこと。(まるでアトラクションの待ち時間のようです)
ただ、皆テンポよく散策していくのか列の流れがよく、ちょこちょこと進んでいくのであまり苦痛な待ち時間ではありませんでした。
雨で直射日光が無かったのも楽だった要因かもしれませんね。真夏の晴れの日にはちと辛いかなと思いました。
しかし、並んでる間にもいろいろなお店があったり、着物姿のお姉さん達が景色に色を添えてくれるので飽きること無く待てました!
そしてついに明月院(あじさい寺)に入ります。
お納め用に大人500円を用意しておきましょう。
ここからはあじさいの写真を撮りまくったので、ゆる~く選んだ写真たちを御覧ください。
一面のあじさいを見渡しながらお寺の階段を進んでいくと境内の建物が現れます。
ここにある「方丈の丸窓」(悟りの窓)のお座敷を撮影するのも今回の目的のひとつなのです!
だだし、丸窓の前へ行くのにも列形成がされているので、その列に並んで順番が来るのを待ちます。
列を進みながら枯山水のお庭を見たり、
華道のように飾られたあじさいとびわ。
ちょっと欧風感あるうさぎの鉢植え。
待機列の傘。雨の日の観光地はいろいろなデザインの傘が見られてそれはそれで面白い!
そしてついに順番が回ってきました。
方丈の丸窓(悟りの窓)
良い雰囲気のお部屋だ。
ここにも住んでみたい。
そして雨降ってるんだよアピールの写真。
こういう濡れた葉っぱにはカタツムリやカエルなんかがいそうですが、
今回カタツムリやカエルといった生き物たちに出会いませんでした。
あじさいとカタツムリのツーショット撮りたかったなぁ。
こちら、雨なのにめっちゃ明るいあじさい。
この型の紫あじさいを見るとバンビのうさぎが食べていたアレを思い出すんですよね。
わかる方いるかな?
丸窓もあじさいもたくさん撮影できたのでこの辺で『明月院』を後にします。
続いて向かうのは『建長寺』というお寺です。
その道中で気になるものを発見!
どこかの番組で見たことのある1,000円ガチャと湘南クッキーの自販機がありました。
めちゃくちゃ気になりましたが、今回はスルーしておくことにしました。
そこから10分弱歩くと『建長寺』に到着しました。
今日来た中で1番デカイ!規模感が急に変わりました。
ここでもお納め用に大人500円を用意しておきましょう。
入ってすぐに紫陽花を発見!ひとつの根から3〜4色の紫陽花が咲いていて彩り豊かですね。
そしてまた挟み込まれる雨すごいよ画像!
このタイミングが1番の大降りでした。
そして、このお寺の1番の見どころにやってきました。
法堂の天井に描かれている「雲龍図」です。
生で見るとものすごい迫力に圧倒されました。ぜひご自身の目で見てもらいたい作品です!
※あまりの大きさにここまで単焦点レンズ一本で頑張ってきましたが、やむなく広角レンズに交換して全体を撮影しました。(それっくらいデカイ!)
そして濡れた石畳とアスファルトで雨降ってますよアピールを欠かさない!
『建長寺』の中にも様々な種類の紫陽花が植えられていてこちらも少しですが撮影しました。
※先程までとは違うレンズで撮影しているのでその辺意識して見てみると違いのわかるオトナになれるかもしれません。
『建長寺』を後にした我々はおやつタイムに入るため駅の方に戻りつつ甘味処をもとめます。
やってきたのは『三日月堂 花仙』
こちらの入り口にも紫陽花が咲いていました。
奥に映り込んでいる青服の好青年はYくんです。
今回の鎌倉旅を企画してくれました。撮影のアシスタントまでしてもらっておんぶにだっこの鎌倉旅でした。
ありがとう!
さて、店内に入ると落ち着いた雰囲気でやっと座れた僕らはヘトヘトのため甘い物をそれぞれ頼みました。
「くずきり」
「クリーム白玉ぜんざい」
右下に添えられている茶菓子はサービスで付けてくれたそうです。
こういう気遣いがうれしいですね。
くずきりもぜんざいも疲れた身体に染みる染みる!
『超絶美味甘味甘美成!』
って感じの必殺技感満載に美味しかったです。
白玉は弾力とモッチリ感のバランスが最高で一つ一つが大きくてボリューミーでした。
ぜんざいも優しい甘さでアイスと白玉と一緒に食べた時のバランスがとても良かったです。
あとアンズと黄色?みかん色?のさくらんぼも美味しかったです。
こんな色のさくらんぼあるんですね、初めて見ました。
と、最後は花より団子な内容になりましたがいかがでしたでしょうか。
今年も梅雨に入ったのでとっても綺麗なあじさいを見ることができますね。
みなさんもお休みを使ってあじさい散策に出かけてみてはいかがでしょうか。
それではまたっ!!